母の日・父の日のプレゼントにカタログギフトを贈ってけっこう評判がよかったので、紹介しますね。
プレゼント、毎回何を贈ったらいいのか迷う
1年のうちに、プレゼントを贈る機会っていうのは意外とあるもんです。
母の日、父の日、敬老の日、誕生日、クリスマス・・・全部送ってるわけではないですが、
毎年1回贈っていても、もう何を贈ったらいいのかネタが尽きたのでカタログギフトという新しいスタイルでいってみました!
カタログギフトを贈ってみたら
カタログギフトっていうと、結婚祝いのお返しとか出産祝いとか、なにか特別なイベントが無いと利用しないイメージでした。
まず、カタログギフトのハーモニック〈公式サイト〉で、予算や好みに合うカタログを選択するのですが、種類が豊富でびっくり。
カタログの中身をさらっと、父と母の好きそうなものはあるかな~とチェック。
予算とシチュエーションを決めてカタログをえらぶ
今回は母の日、父の日の分まとめて注文。
検索するところで、【親族・親戚】×【3000円前後】で調べたところ、
カタログ10点くらいがでてきました。
そのなかから、母には3,630円の「アマリリス」、
父には3,080円の「フリージア」というカタログを選びました。
カタログが親のところに届いたら、
けっこう楽しく選んでるようで良かったです。
何より、自分の好きなモノを選べるところが良かったみたい。
母はハンドバッグ、
父はラーメンをチョイスしたようでした。
(だいたい予想どおり(^^♪)
まとめ:カタログギフトを母の日、父の日にプレゼントしてみて
良かったところ
・時間と経費の節約!
・相手が欲しいものを確実にプレゼントできる!
離れて暮らしているし、何が今欲しいのかわかんないし。
「何が欲しい?」って聞いても「要らないって~」とか言われたり、
結局悩むんで時間がかかるので
この2点だけでも、
カタログギフトをプレゼントに選んでよかったと思いました。
