【分づき米とは】七分づき米、五分づき米って何?デメリットはある?

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

玄米はからだに良い栄養素が豊富に含まれていますが、白米に食べ慣れているとちょっと苦手…と思って挫折してしまう人も。

でも、玄米を食べるのをやめてしまうのはもったいない。

そんな人は、玄米の精米度合いを変えて【分づき米】にして食べるという方法もあります。

この記事では、【分づき米】についてはじめての人でもわかるようにまとめました。

  • 自分にはどの分づき米が合っている?
  • 分づき米メリット・デメリット
  • 分づき米はどこで買える?

こんなこともわかります。

広告

分づき米とは

玄米を精米するとき、ぬかをすべて削ったのが白米。

分づき米は、ぬかや胚芽を一部残して精米したお米のことです。

玄米、分づき米の比較画像
お米マイスター全国ネットワークより画像引用

例えば、
玄米からぬかを3割削ったのが三分づき米
玄米からぬかを7割削ったのが七分づき米 です。

あま子
あま子

分づき米は”玄米と白米の間のお米”です

玄米からぬかを取り除くことを「米を搗く(つく)」といいます。
分づき米の「づき」は「米搗き(こめつき)」のことで、昔は杵や棒で米をついて精米していたことの名残です。

分づき米といっても一分づき米~九分づき米まであり、数字が小さい方が玄米に近く、数字が大きくなるにつれて白米に近い食感になります。

玄米、分づき米の比較画像
お米マイスター全国ネットワークより画像引用

どのくらいぬかを削るかによって、栄養価や食べやすさが変わってきます。

分づき米の特徴と、自分に合う分づき米を見つけてみる

分づき米と玄米の比較画像
玄米(左)と五分づき米(右)の比較

分づき米には一分づき米~九分づき米までありますが、一般的には

  • 三分づき米(さんぶづきまい)
  • 五分づき米(ごぶづきまい)
  • 七分づき米(しちぶづきまい)

に精米することが多いです。

▼玄米・分づき米・白米 それぞれの特徴です▼

玄  米最も栄養価の高いお米。上手く炊くにはちょっとコツが必要。
一分づき米 玄米からぬかを2割けずったお米。 ほぼ玄米。
ニ分づき米 玄米からぬかを2割けずったお米。玄米とほぼ同じ栄養価があるが、玄米より食べやすい。
三分づき米 玄米からぬかを3割けずったお米。見た目もまだ玄米に近い。
四分づき米 玄米からぬかを4割けずったお米。
五分づき米 玄米からぬかを半分けずったお米。玄米と白米のちょうど中間。胚芽はほぼ残っている。 半つき米とも呼ばれる。
六分づき米 玄米からぬかを6割けずったお米。
七分づき米 玄米からぬかを7割けずったお米。ぬかはほとんどなく、胚芽は少し残っている 。
八分づき米 玄米からぬかを8割けずったお米。ぬかはほとんどなく、白米に近く食べやすい。
九分づき米 玄米からぬかを9割けずったお米。ほぼ白米。
白  米 一般に食べられているお米で、玄米からぬかを全てけずったお米のこと。

自分に合う分づき米を見つけよう

はじめての人は七分づきあたりが食べやすく、栄養価も残っていておすすめ。

より栄養価の高いお米にしたいなら、三分づき~五分づきあたりを選ぶのがよいでしょう。

あとは、実際食べてみて食感・硬さなどをまずは試してみるのが一番早いです。

あま子
あま子

ちなみにぬかを全部削り胚芽のみを残した「胚芽米」というお米もあり、こちらも玄米はじめての方におすすめです

【胚芽米入門】胚芽米とはどんなおコメ?どんな人におすすめ?

分づき米のメリットと栄養価は?

分づき米を食べることのメリット

分づき米のメリット
  • 好みの精米度合いにできる
  • 白米より栄養価が高い
  • 玄米より食べやすく、分づき度合いによっては白米と同じように炊ける

分づき米は一分づき~九分づきまでありますので、

  • 食べやすさ
  • 消化の良さ
  • 栄養価の高さ
  • 胚芽のある・なし

これらを考慮して、自分にちょうど良い精米度合いを見つけられると継続して食べやすいと思います。

分づき米の栄養素

五分づき米、玄米、白米の栄養比較
米マイスター全国ネットワークより画像引用

白米と玄米の真ん中の五分づき米の栄養を比較したグラフです。

とくにビタミンB1・ビタミンB2・食物繊維が白米に比べ多いことがわかります。

分づき米のデメリットは?

分づき米のデメリット
  • 酸化しやすいこと(日持ちが短い)

分づき米のデメリットは、白米や玄米に比べ酸化しやすいことです。

時間が経ち酸化してくると、栄養素が壊れたりぬか臭さもでて味が大きく落ちてしまいます。

あま子
あま子

美味しく食べるためには ①冷蔵庫で保管する ②少量ずつ買う、または、食べる分だけ自宅で精米する のがよいでしょう

分づき米の炊き方を教えて!

分づき米の炊き方

一口に分づき米と言っても、九分づき米は白米に近く、一分づき米なら玄米に近いので炊き方が変わってきます。

分づき米の研ぎ方

どの程度の分づき米でも、せっかく残した胚芽やぬかがとれないようにやさしく素早く研ぐようにします。

  • 分づき米はやさしく、すばやく研ぐ
  • 研ぐ回数は3回くらい
  • 最初のとぎ汁はすばやく捨てる

一番最初のとぎ汁にはぬかが多く溶けだしていて、素早く捨てないとぬか臭さの残る炊き上がりになるので気をつけましょう。

また、ステンレス製のざるは胚芽が引っかかって取れやすいのでなるべく使わない方が◎。

分づき米の水加減

  • 七分づき米~九分づき米は、ほぼ白米と同じ水加減でOK
  • 一分づき米~六分づき米は、少し多めの水加減で炊く

それでも炊き上がりが硬い場合は、水を少しづつ増やして調整してみてください。

あま子
あま子

食感の好みは人によって差が大きいので、ちょうど良い水加減を見つけてみて下さいね

分づき米の浸水時間

浸水時間のめやすは
7分づき米・・・2時間程度
5分づき米・・・3時間程度
3分づき米・・・5時間程度

浸水時間は分づきが多いほど(玄米に近いほど)長めにします。

お米の粒が水を充分に吸収し、白っぽくなると浸水完了の目安です。

あま子
あま子

あまり長すぎるとぬかの臭いが気になる場合もあるので、長すぎないようにします

分づき米の炊き方

  • 基本的には、白米と同じ炊き方でOK
  • しかし「玄米に近い分づき米」は玄米と同じ炊き方をした方がうまく炊ける場合も。

炊飯器の炊飯モード鍋を火にかける時間は基本的には白米と同じで大丈夫です。

それでも美味しく炊けない場合は

  • 炊飯器で炊く場合は、「玄米モード」を使う
  • 鍋で炊く場合は、火にかける時間を玄米と同じ時間にする
  • 圧力鍋の圧力(おもりの重さ)を玄米と同じにする

このようにしてみてくださいね。

分づき米はどこで手に入れる?

あま子
あま子

分づき米を入手する方法としては3つあります

  1. お米屋さんで精米してもらう
  2. 市販の分づき米を買う
  3. 精米機で自分で精米する

1.お米屋さんで精米してもらう

お米を購入したら、そのお米屋さんで分づき米に精米してもらうことができます。

あま子
あま子

だいたいのお米屋さんでやってくれますよ。事前に確認してみてくださいね

▼こちらのショップではさまざまな品種の玄米を1kgから量り売りで購入可能。
 もちろん、分づき米にも精米してもらえますよ。
五穀米の【石川商店

▼楽天のショップでも好みの分づきに精米してもらえるところが多数。
 店舗によっては、米ぬかを同梱してくれるところもあり。

農家のお店 めぐり菜
¥2,980 (2022/04/21 22:26時点 | 楽天市場調べ)
あま子
あま子

amazonでは、あらかじめ分づきに精米してあるお米のみの販売でした

2.分づきに精米してあるお米を買う

あらかじめ分づき米に精米して販売されているものもあります。

こちらだと、一番手軽に分づき米を入手することができます。

¥3,280 (2022/04/21 23:12時点 | Amazon調べ)

分づき米は日持ちが短いので、少量ずつ買うほうが良さそうです。

3.精米機で自分で精米する

家庭用玄米精米機
わが家で使用している精米機
ゆるりす
ゆるりす

今日は三分づき米、明日は五分づき米とか、色々な分づき米を食べたい!

あま子
あま子

そんな人は、自分で精米するのがオススメです

自分で精米するには

  • コイン精米
  • 家庭用精米機

の2つの方法があります。

▼コイン精米はちょっと田舎に行くとあることが多いです。こういうの▼

▼家庭用精米機で評判の良いのはコチラ。道場六三郎さん監修です。
 選ぶならこの精米機一択と言っても良いほど。

あま子
あま子

もし今使っている精米機がこわれたら、これを選びたい

分づき米はとくに、日持ちが短いので精米したてだと美味しさがちがいます。
精米機では分づき米のほか、白米に精米することもできます。

たまには白米が食べたいな、というときにも便利です。

あま子
あま子

わが家では、3歳の息子が玄米だとあまり食が進まないときがあります。
そんなときは五分づき米にしたり、分づき米と白米を混ぜて炊くこともありますよ。

▼子どもに0歳から玄米を食べさせてきてどうだったか、離乳食期はどうしたかについての記事はコチラ
【0歳から玄米食】子供に実践してみた体験談

分づき米まとめ

五分づき米

分づき米は、玄米からぬかを一部けずったお米のこと。

ぬかのけずり具合で食べやすさや、栄養価が変わります。

あま子
あま子

自分や家族が食べやすいな、と思う精米度合いが見つかると続けやすいですね。

玄米がちょっとニガテだけど、白米より栄養のあるものを!と思う方は上手に【分づき米】を利用してみて下さいね。

タイトルとURLをコピーしました