コーヒー、珈琲、coffee…いいですよねー素敵な時間ですよね。
普通のコーヒーを飲んでいたけど、身体のことを考えて【穀物コーヒー】に変えてみようかなと思っている人はいませんか。

わたしは、普通のコーヒーを飲むと胃がキリキリ痛んだり、冷えも気になっていたので少しずつ穀物コーヒーに変えていきました。
この記事では、穀物コーヒーに変えたメリット・味とかの感想をお伝えしていきますね。
穀物コーヒーを飲もうと思った理由
普通のコーヒーを減らして穀物コーヒーに変えようと思ったのはなぜかというと。
- 体の冷えが気になる
- 子どもに母乳をあげている
- 普通のコーヒーを2杯以上飲むと胃やお腹が痛くなるとことがある
こんなことが気になったから。
コーヒーは陰性の飲みもの
普通のコーヒーは体を冷やす強い力をもつ「陰性」の飲みもの。
生理痛・生理不順や貧血・乳がん・冷え性や抜け毛や薄毛までも陰性食品の摂りすぎが原因のひとつだと言われてます。

とくに女性が避けたい症状がたくさん…!
それでも、完全に普通のコーヒーをやめちゃうのは難しいし、ちょっとさみしいので(笑)穀物コーヒーも生活に取り入れようと思いました。
穀物コーヒーは何が良いのか?

穀物コーヒーの何が良いのか簡単にまとめました!
- ミネラルやビタミンなどの栄養豊富な健康飲料
- カフェインを含まない
- 陽性の飲みものなので体を温める
穀物コーヒーは穀物を焙煎したもので、陽性の飲みものなので体を冷やすことはありません。
コーヒー風のフレーバーを楽しみつつ、寝る前に飲んだり胃腸が弱い人や子どもでも飲むことができます。
また、”陽”の性質の飲みものは心が疲れているとき、飲むと気持ちが前向きになるとも言われています。
普通のコーヒーを飲むときは”多少体に良くないと知りつつ”飲んでいたので、これはうれしいですね。
ボッテカバーチ有機穀物コーヒー飲んでみた感想
私が今回飲んだのは
Bottega Baci ボッテガバーチ 有機穀物コーヒー
です。

穀物コーヒーと言ってもこんなに種類があります。
- 玄米コーヒー
- たんぽぽコーヒー
- チコリコーヒー
- 大麦やライ麦のコーヒー
- いくつかの穀物をミックスしたコーヒー
ボッテガバーチの有機穀物コーヒーは、いくつかの穀物をミックスしたタイプの穀物コーヒーです。
穀物コーヒー、味はどう?
まず、味や風味は普通のコーヒーとは全然別モノってことは覚えておいてくださいね~。
以前にいくつかの穀物コーヒーを飲んだことがあるのですが、この ボッテガバーチの有機穀物コーヒー は結構おいしい!
普通のコーヒーのような苦みや酸味も少し感じられ、これは好みでした。

濃いめに入れるのが美味しくなるコツです
美味しく飲むポイントは濃いめに入れること!
ケチらずにマグカップ一杯に、穀物コーヒーをスプーン2〜3杯入れます。
(アイスの時はもうちょっと薄め、なんとなくアイスのほうが薄くても美味しく感じられる気がする)
ちなみに、わたしはブラックで飲む派。
砂糖とミルクありで飲むならもっと普通のコーヒーに近い感じになりそう。
あと、アイスコーヒーにして飲むのがわたし的にはとてもおいしく思いました!

あ、このボッテガバーチの穀物コーヒーは、ホントは水には溶けないらしいんだけど、ふつうに溶けました(笑)
すぐにアイスコーヒーが作れて便利です!

穀物コーヒーを飲んでみての体調とか
普通のコーヒーっておいしいんだけど、飲んだ後のどが渇く感じがあったんです。
穀物コーヒーはそういうのが全然ない!
胃が痛むとかお腹が痛くなったりもありません。
あと、トイレが近くならないのも、うれしいです。

”健康飲料を飲んでいるんだゾー”と思って気持ちよく飲めます
- 普通のコーヒーを飲んでときどきあった体の不調はナシ
- トイレが近くならない
- 濃いめに入れるとコーヒーに近くなって美味しい
- でも、普通のコーヒーとは別モノと思ってください
玄米コーヒー、タンポポコーヒーの感想
穀物のミックスコーヒーのほかに、玄米コーヒーとタンポポコーヒーも飲んだことがあるので感想をお伝えします。
1.玄米コーヒー
玄米コーヒーは手作りして飲んでみました。
玄米を黒くなるまでフライパンで炒って、ミルサーで粉にし、お湯で溶かして飲みます。
家庭用のミルサーじゃ細かい粉末にはならないし、お湯にもあまりちゃんと溶けず、飲み終わったあとにカップにふやけた玄米ご飯が残っている…(笑)
味はわるくはないですが、コーヒーの代わりって感じでもなかったですね。

どちらかというと”玄米茶”なかんじ
市販の玄米コーヒーも買って飲んだことありますが(メーカーは忘れた)、コーヒーの代わりとしてはちょっと物足りない感じ。
玄米のお茶をより香ばしくしたって感じでした。
玄米コーヒーだけでもいろいろ売っているので美味しいのもあるかもしれませんね~。
2.母乳のために…タンポポコーヒー

タンポポコーヒーは
タンポポコーヒー 森のこかげ 健やかハウス
というのを産後飲んでいました。
母乳の出も良くなると聞き、毎日お茶代わりにがぶがぶ飲んでいました(笑)
こちらも玄米コーヒー同様、「コーヒー」よりはどちらかというと「お茶」って呼んだ方が合うかも。
コーヒーの味とは全然違いますが、これはこれで香ばしくておいしかったです。

タンポポコーヒーのおかげかどうかは定かではありませんが、母乳はよく出るようになりました
妊娠中はチコリ入りコーヒーNGなの?
穀物コーヒーによく使われているチコリ。
調べていくと、チコリの妊婦さんへの影響についてこんなふうにありました。
- チコリのデトックス効果が妊娠時の身体にダメ―ジを与えてしまう説
- 妊娠中にチコリコーヒー飲んでもまったく問題ないよ!説
まったく逆のことを言っているので迷いますね(笑)
わたし自身は妊娠中はタンポポコーヒーか、紅茶にしていました。
気になる人はチコリの入っていないインカコーヒーや、玄米コーヒー、タンポポコーヒーを選んでみるというのがいいかもしれません。
穀物コーヒーのまとめ
- 穀物コーヒーは栄養豊富な健康飲料、陽性でからだを冷やさない
- 有機穀物コーヒー(ボッテガバーチ)は濃いめに入れるとコーヒーに近くなって満足の味に。

いろいろ種類があるので、実際飲んでみて自分の好みを見つけてみてください
”味が一番普通のコーヒーに近い” との口コミもあったこちらも試してみたいです↓

すべて穀物コーヒーにチェンジしてしまうと楽しみも減るし、普通のコーヒーと穀物コーヒーとを合わせてうまく付き合っていきたいと思っています
↓普通のコーヒーのカフェインレスって手もあります↓
追記:ミトク ビオピュール 有機穀物コーヒーも飲んでみた
口コミで「普通のコーヒーの味に近い」と多くあった
ミトク ビオピュール 有機穀物コーヒー
も購入して飲んでみました。
飲んでみて、味はボッテガバーチの有機穀物コーヒーとそう変わりないのが正直な感想!
ですので、まぁ、穀物コーヒーって販売している店舗も少ないし、見つけたやつを買って飲んでみるかな~というところです。