お米屋さんに聞きました【米ぬかや玄米は洗う必要ある?そのまま食べても大丈夫?】

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

お米の栄養成分がギュッと詰まった部分の【米ぬか】

米ぬかはそのまま食べても、料理に入れても良質な栄養がとれるとても役立つ食材です。

ゆるりす
ゆるりす

でも、米ぬかは洗っていない玄米から削られたものなので汚れがついた状態なのでは?

普通は洗わないで使いますし、そんなに汚れているとも思わないけど・・・

気になる人もいますよね。

米ぬかを洗わないで食べるのは、衛生面でも大丈夫です。汚いといったことはありません!

あま子
あま子

お米屋さんに実際聞いてみてお墨付きです

この記事では、

  • 米ぬかを洗わなくても大丈夫な理由
  • お米の【洗う】【研ぐ】についてのギモン

についてもまとめました。
ぜひご覧くださいね。

広告

洗わない米ぬかは不衛生ではないの?

米ぬか

玄米や白米は、必ず(無洗米を除いて)洗ってから炊きますよね。

でも、米ぬかを洗うというのは聞いたことがありません。

いくつかのお米屋さん等に実際に聞いてみたところ

米ぬかは洗ったりしませんが、煎って加熱殺菌されているので衛生面では問題ありません

との回答でした。

あま子
あま子

米ぬかは煎ることが大事なポイント!米ぬかを洗っているというお米屋さんはありませんでした。

「洗っていないが、ふるってあるので汚れなどはその際に落ちている」との回答もありました。

米ぬかは煎ることで加熱殺菌されてるので、衛生的に問題なし

あま子
あま子

自宅で精米した際も、洗ったりせず【煎りぬか】にすれば大丈夫です

米ぬかは【煎りぬか】にすると加熱殺菌される

煎りぬかの画像
フライパンで3、4分で煎りぬかが出来上がります

米ぬかは煎って【煎りぬか】にすることで、そのまま安心して食べられます。

米ぬかを煎る目的は

  • 加熱殺菌することで、虫が湧くのを防ぐ
  • 水分を飛ばして長持ちさせる

このような理由です。

米ぬかは生のままだと虫が出たり、すぐに酸化してしまいます。
煎ることで虫も出なくなります。

精米したての米ぬかはほんのり甘くておいしいのですが、煎らずに保存した米ぬかは酸化が早いです。

あま子
あま子

腐るわけではありませんが、酸化がすすむと苦みを感じて美味しくなくなります

不純物が米ぬかに混じる可能性はゼロではありませんが、炊いて食べる場合は炊飯の段階で加熱殺菌されるので心配はいりません。

米ぬかだけで食べる場合は、煎りぬかにすることで加熱殺菌された状態になるので大丈夫です。

≫フライパンであっという間!煎りぬかの作り方はコチラ

米ぬかは洗わないのに、玄米は洗うのはなぜ?

ゆるりす
ゆるりす

米ぬかを洗わないのはわかったけど、玄米や白米は洗って食べるよね?どうして?

あま子
あま子

玄米と白米では、「洗う」目的がちょっとちがいます

白米を洗う(研ぐ)のは、ぬかの臭みを取り除いて美味しく食べるためで、「汚れているから」研いでいるわけではないのです。

一方、玄米を洗うのは、表面についたゴミやほこりなどを軽く洗い流すためです。

玄米は洗っても水が白くにごりませんよね。
ですから、玄米の場合は「研ぐ」のではなく「洗う」といった表現の方が合っている気がします。

玄米は精米されていないので、ぬかは流れ出ず洗っても水が白く濁りませんが、
白米を研ぐときに水が白く濁るのは、ぬかが流れ出ているからです。

以上のことから衛生面を考えると玄米はサッと洗い流す程度でよいのですが、美味しく食べることを考えると玄米にキズが付くくらい強く研ぐ「拝み洗い」をするのがオススメです。

玄米の「拝み洗い」のやり方(オーサワジャパンのcookpadより)

お米は洗わないで食べられるのか

お米を研ぐ画像

昔に比べて精米技術が向上しているため、精米されたお米(白米)にはほとんどぬかは残っていません。

ですから、新米なら洗わなくても食べることができます
しかし、古米の場合は新米よりはしっかりと洗った方が良いです。

新米 やさしく2~3度軽く洗うだけで充分です。
しっかり研いでしまうとお米が割れてしまいます。
古米 酸化による風味の劣化が起こっているので、
これを取り除くためにしっかりめに研ぎましょう。
あま子
あま子

ちなみに、収穫してから1年以上経ったお米を「古米」といいます

無洗米を洗わなくてもよい理由は

無洗米は、洗わずに炊くことができるお米。

通常は研ぐことによって落としていた肌ヌカを、工場であらかじめ取り除いているため、洗う必要がないのです。

【肌ヌカとは】
精米して取り除いたヌカが、お米の表面に再付着したヌカのこと。
肌ヌカは洗米するととぎ汁になります。

あま子
あま子

無洗米は通常のお米に比べると淡白な味で少し物足りなさを感じる人もいるようです

通常は、お米は軽くでも洗って炊くことを前提としているので、洗って食べた方が美味しく食べられるでしょう。

欧州では米を洗わないのが普通

ヨーロッパなどではそもそもお米を洗うという習慣がありません。

例えばパエリアやリゾットを作るときはお米を洗わないで作りますが、この場合のお米を洗わない理由は、スープの味を充分にしみ込ませたりパラパラに仕上げるため。

ですが、洗わないお米がそんなに汚いものだという認識もないのです。

ゆるりす
ゆるりす

ぬか臭さは気にならないのかな?

あま子
あま子

味をつけて食べるのが基本なので、ぬか臭さは気にならないのですよ!

このことからも、衛生面から考えてお米は洗わずに使っても問題ないのだということがおわかりいただけるかと思います。

そもそも、「洗う」と「研ぐ」の違いって?

ゆるりす
ゆるりす

「お米を洗う」と言ったり「お米を研ぐ」と言ったり・・・何かちがうの?

お米を洗う表面に付いた汚れなどを
軽く洗い流すことを指す
お米を研ぐ お米どうしをこすり合わせて
ぬかを取り除くこと
あま子
あま子

「研ぐ」と「洗う」ではこのように、目的がちがうのですよ

「洗う」のは、サッと汚れを流すことを指します。

「研ぐ」というのは、「洗う」よりももっと力を入れてお米どうしをこすり合わせ、米ぬかを取り除くのが目的です。

あま子
あま子

昔、精米技術が発達していない頃はしっかり研いで「肌ヌカ」を落とす必要があったのです

肌ヌカとは?

まとめ:米ぬかは洗わなくても大丈夫!

「米ぬかって洗わないけど、汚くないの?」

今回は、このようなギモンの声をいただきましたので、調べてみました。

まとめ
  • 米ぬかは洗わなくても衛生的に問題ナシ(ただし、煎るのは必要!)
  • 玄米・白米は洗わなくても食べることは可能。
    しかし、美味しく食べるためには洗ったり研いだりするほうが◎。

お米屋さんにも質問させていただき、専門家の声として参考にいたしました。
以下のサイトに回答していただきました。

お忙しい中ありがとうございました!!

【回答いただいたサイト】
五穀米の石川商店 様
ふくい味覚倶楽部 様
玄米販売専門店 ひらい 様
株式会社 玄米酵素 様 

こちらの記事もおすすめです
米ぬかの栄養と、食べる効果は?
【玄米のデメリットと毒】身体に悪い説は本当?
【米ぬかの食べ方8つ】使い方を色々紹介

タイトルとURLをコピーしました